ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2018年04月30日

180428_VSムギイカ~初ムギイカメタル編


にほんブログ村




昨年から取りつかれたように遊漁船を、予約すると海が荒れます。(涙)

楽しみにしていた玄界灘遠征も・・・。

今年の中止率100%を打破すべく、ある秘策をさく裂させました。

それは・・・・・・・。







玄界灘遠征が中止になってからは、直近のGWはどうしようか。

もう、遊漁船も連日満員になっています。

少し水漏れしていたウエーダーも買い換えて、マイボートを出そうとしていたところ、

当日になって、満船だった遊漁船が当日になって空きがありました。

しかも、出船決定とのこと。

電話を入れると、『本日はベタベタ予報です。』とのこと。


フ・フ・フ・・・さすがに、出船決定の当日に予約を入れたら中止はないだろう。



と言う訳で、久しぶりに逝ってきました。



途中の釣具店で、




今年の新色が販売されていました。




まだ早いかと思いながら、船着き場に着くと既に皆さんが集まっていました。


今回お世話になるのは、福井県敦賀の一美丸さんです。




狙いは、マイカではなく、ムギイカ(小型のスルメイカ)です。


準備をすると、アネロンを忘れたのに気が付きましたが・・・・・。



時間より前に皆さん集まったので出航します。









しかし、組合のルールで、親分の居る港を通過可能な時間が決まっているそうで、ゆっくり走り、

親分の船が出てきたら、沖に向かって速度を上げます。

1時間半ほど走って、ポイントへ。





(すいませんが、単独釣行のため、ここから画像が有りません。)




船長『水深は、240mです。・・・・・・・・・・・・・。』

中途半端なアナウンス後、パラアンカーの準備をしています。

私「えっ、リールには200mしか巻いていないけど・・・。それに、パラアンカーを打つってことは潮が速いのか?」

と思っていたら、

船長『それほど潮は早くないですが、他の船がパラアンカーを入れたので、うちも入れました。

   水深240mですが、100mより上を探ってください。」


アナウンスがあって、釣り開始。

ちなみに私の釣り座は、みよしのお立ち台。

トップやジギングなら最高の釣り座ですが、アネロンを盛っていないのに大丈夫でしょうか?





マイカの場合と違い、ムギイカは、ジギングのようにワンピッチでシャクリ続けて釣ります。



まだ明るいですが、船中2番目に釣り上げ、これからって時に、船酔い。(涙)

不憫に思った船長が、常連さんと話をしてくれて釣り座変更。

船長『隣の船に











この歌が聞こえてるようですから、集魚灯を付けるのを少し待ちます。』


以降、コマセを打ちながら、青物ジギングのごとく、激しくしゃくりながら、ボチボチ追加します。

が、途中で失速。

船長『昨夜は、タナが150mまで下がりましたので、もう少し下まで探ってください』

とアナウンスが有り、皆さんタナを下げますが、お祭り連発で、

船長『お祭りが連発してしまうので、元の100mまでにしてください。』

その後、沈黙が続きましたが、不思議なことに、それまで釣っていなかった両横の方(初心者っぽい方でしたが)が

ダブルダブルと釣ります。

しゃくり方を見ていてもジギングやムギイカメタルの経験がなさそうでしたが・・・・。

何故なのか?

答えは、船長の支持タナより深い所を探っていることに気が付き、私も下げてみます。

ポツポツ釣れ始めます。

しかし、お立ち台の方がいいペースで釣り上げているので、釣り方を見ていると、スローなワンピッチでやっています。

私もスローにしたら、復活。(笑)








込み上げるものとも闘いながら、何とか23杯でした。





にほんブログ村

  

2018年04月29日

玄界灘遠征中止


にほんブログ村




1週間前から、当日の予報がかなり怪しかったので、覚悟はしていました。







こんな感じの予報でできるわけありませんね。(涙)


今年の玄界灘遠征は海況不良で中止になりました。





早速飛行機の払い戻しの手続きをします。






搭乗前日のため、わずかしか返ってきません。(泣)





遠征するはずだった当日のことです。


休みを返上する気にもなれず、そのまま休んで、フラフラと出掛けました。






こんなのぼりが有った魔界へ吸い込まれて












にほんブログ村  

2018年04月22日

玄界灘遠征準備~タックル選択編


にほんブログ村




早いもので、間もなく玄界灘遠征の日になります。




私の場合、竿やリールは飛行機でいっしょに運びますが、タックルを入れたドカットとクーラーは、宅配便で宿泊するところへ送ります。




そのため、一足早くタックルの選択が必要になります。




と言う訳で、まずはプラグを選択します。














CB ONEのゾロ、ロデオ、ボーズレスのザビエル。

ザビエルは、昨年16キロのヒラマサを釣り上げてくれました。





次はジグを選択。














ロングからショートまで色々と選択。

MCワークス ガタージグリンリンと、ダイワ TGベイトでは、10キロオーバーの実績あり。












他にドラグチェッカーとデジタルスケールも持っていきます。(笑)




リールには新しいリーダーを巻きます。














ダイワ 10ソルティガ5000H、4500、10ソルティガ4000H、キャタリナ4000.

ベイト君は留守番にしますが・・・。(笑)
















ロッドは、全てスピニングで、キャスティング CB ONE VF807SR、ジギングが、CB ONE HRM657S、HRM606、SSR614RD-S。





準備は完了しましたが、昨年から荒れ男になってしまった私。

今のところ、ほぼダメな感じの天気になっております。(大泣)






にほんブログ村  

2018年04月20日

PRノット


にほんブログ村





PRノット。抜けないでね。
  
Posted by midoriisi at 21:21Comments(0)

2018年04月15日

玄界灘遠征準備~散財編


にほんブログ村




今年も九州玄界灘に遠征します。



そこで、ちょっと前から準備しております。








ブーツを買換え。



次は、








ジグなどを収納する防水ストッカー。

本当の目的は少し違いますが・・・・・。(笑)








撥水生地の帽子。








ジグを少々。(笑)

本当は、もう少し買いましたが・・・・・。(爆)










グローは、怪しく光ります。




これを含め、じっくりと戦略を練り、ジグやプラグを選択します。






にほんブログ村
  

Posted by midoriisi at 09:59Comments(4)ジギングタックル散財