2014年03月30日
140329 VS真鯛~怪情報編

にほんブログ村
土曜日は、仕事の予定でしたが、予定がずれて、休みになりました。(嬉)
で、またまた逝ってきました。(笑)
釣行前夜、 『某所で、真鯛がバコバコらしい』という、怪情報が入ってきました。
らしいというのは気になりますが、これは逝くしかないな・・・。(笑)
翌早朝、釣り場に着くと、同行者はすでに準備完了で、間もなく出ていきました。
私も急いで準備します。
ここで、異変が・・・・・。
エアーを入れたボートからシューという音が聞こえます。
実は、前回の釣行の際、陸上がり直前に左舷のエアーが少し抜けたようになっていたのに気付いていましたが、
・陸に上がってから、音を聞いてもエア漏れの音はしなかった。
・組み立ての際に、エアフロアがうまくハマらない状態のままで組み立てた。
・波に叩かれた際にうまくハマっていた。
そのため、その分が抜けたのかと思っていました。
しばらく様子を見ましたが、どこから漏れているのか、よく分からりません。
エア漏れ自体はごく少量で、萎むまでの時間は結構掛かるようなのです。
これなら釣りはできると判断し、準備を続けます。
一応、足踏みポンプを持参して、沖に出ることにします。
沖に出ると、風が強く、波もあります。
毎度のことながら、同行者はどこへ行ったかサッパリ分からないほど、遠くへ。(爆)
この釣り場は初めてなので、ポイントがサッパリ分かりません。
で、魚探のボトム判断と魚影を基に探します。
すると、表層から中層にベイトらしい反応と、中層からボトムにかけて捕食者らしき姿が映し出されています。
よし、いただきだとジグを投入。
すぐに、ドカン!!とは・・・・・来ません。(泣)
しばらくジグをシャクったものの、アタリが無いので、タイラバにしてみます。
こちらモ渋いですが、待望のアタリ。
風が強くて超ドテラになっているため、重く感じますが、引きは大したことなく、
40センチほどのクロソイ。
ジアイか?
しかし、後が続きません。(泣)
1時間半後、
25センチほどのホウボウ。
リリースしようかと思いましたが、あまりにも渋いので、キープします。
その後、全くアタリ無。(激泣)
結局、これで終了し、陸に上がって片付けします。
ボート内部のエア漏れ箇所をチェックします。
拡大すると、
ここから漏れていました。
次回までに修理が必要ですね。
最後に本日の釣果です。
クロソイ×1、ホウボウ×1
本日のベストタックル
とくに有りません。(泣)

にほんブログ村
2014年03月23日
140322 VS鰤・真鯛~鳥山追跡編

にほんブログ村
連休の土曜日、久しぶりにマイボートで浮いてきました。
聞くところによると、水温が上がったためか、鳥山がよく発生するそうで、青物が期待できそうです。
出廷場所に到着すると、凄い人出です。(驚)
皆さん、暗いうちから準備して、明るくなったら我先に出ていきました。(笑)
遅れて、私も出ます。
沖を見ると、大規模な鳥山が出ています。
遊漁船、プレジャー、漁師さんが、鳥山を追いかけています!
自分も9.8馬力船外機を武器にして追跡することにします。
驚かせないように、風上の少し離れたところでエンジンを止めて、流していきます。
先日購入した、CB ONEのSSR634RD-Sでシャクリます。
しかし、全くアタリが有りません。(泣)
鳥山を追跡して繰り返しますが、アタリ無。(大泣)
時々ナブラも見えるのですが、近づくと沈んでしまいます。
しばらく続けましたが、結果が出ません。
ポイントを変えて、ジギング、タイラバと手を変え品を変えて探っていきます。
タイラバに替えた直後、アタリが来ました!
ギュルギュルギュルとドラグが鳴ります。
デカイです。
しかし、直後にフックアウト。(激泣)
この直後、金魚のような魚が釣れました。(笑)
タマガシラという魚です。
そして再び、いい感じの魚が掛かりました。
先程バラシた魚ほどの迫力はありませんが、まずまずのサイズのようです。
上がってきたのは、
60真鯛。(嬉)
しばらくするとまたアタリ。
今度は先程よりも強い引きで、
70真鯛。(大嬉)
更にサイズアップを狙いますが、上がってきたのは、
マハタや
ホウボウを追加しただけで終了。
今日イチの真鯛をバラシタのは残念でしたが、満足の一日でした。
本日のベストタックル
竿:ダイワ キャタリナBJタイラバモデル 65XHBーBJ
リール:ダイワ リョウガBJ C1012PE-HL
ライン:PE1号
リーダー:5号
タイラバ:ビンビン玉60gオリジナル仕様
巻スピード:早巻

にほんブログ村
2014年03月18日
貧乏暇なし生活にご褒美が・・・・・

にほんブログ村
この週末は釣りに行けませんでした。(泣)
釣り日和だったのに仕事をしていた土曜日のこと、各地に出掛けた仲間鯛から、
『80ヒラマサGET』、『80近い真鯛GET』、『80真鯛GET』、『60ヒラメGET』と容赦ない迷惑メールが
続きました。(苦笑)
当然、仕事に身が入りません。(泣)
貧乏暇なしとはよく言ったものです。
まるで私を象徴するような言葉です。
仕事を適当にやって平日釣行が簡単にできてしまう自由人の方々。
手当たり次第に竿やリールなどの高額商品を買い漁る散財王の方々。
空伝票や明細書き換えで私腹を肥やして散財しているタ〇さん。
私には縁のない世界です。
そんな企業戦士である私に朗報が・・・。
先日のTHE KEEP CASTで散財候補の竿を見定めしていたこちらのメーカー

CB ONEの竿は、なかなか入荷しなくて品薄の上、人気があって、すぐ売れてしまいます。
ガ、自分の欲しい銘柄が、数日前から店頭に並んでいるのを確認していたので、土曜日の夜、
逝ってしまいました。(笑)


速い潮の流れ、またより深いポイントでヘビージグを使用した攻略など、ライトジギングの進化、フィールドの拡大に対応するミドルパワースピニング。ライトラインの鋭い力伝達と高弾性シャフトがもたらす力強い反発力が、ミドルウエイトジグに巧みな誘いを与える。

■ Length:6feet3inch ■ リールシート:DPS17アップロック
■グリップ長:F60mm R375mm ■希望税込価格:チタンモデル¥39,000
CB ONEのSSR634RD-Sです。
THE KEEP CASTのブースでは、社員さんが展示してあったリール月の竿からラインを出して
引っ張ってくれて、なかなかいい感じだったので、内心これに決めましたが、こんなに早く手に
入るとは思えませんでした。
早くひん曲げてみたいです。
そして、後日こんなものも・・・・・。
散財は続く・・・・・

にほんブログ村
2014年03月15日
12キャタリナが返ってきました。

にほんブログ村
以前にも触れましたが、年始に発表された10ソルティガ12キャタリナのリコールで、私の主力戦闘機、10ソルティガ5000Hト12キャタリナ4000が該当していました。
リコール発表後、重いと感じたソルティガを先に出したところ、軽くなったのはいいのですが、修理にかかった時間は、なんと1か月も掛かり、2月上旬に帰ってきました。
3月初めの九州遠征を控え、帰ってこないといけないので、遠征後に出すことにし、3月6日に釣具店に持っていきました。
それがなんと8日で帰ってきました。
皆さん早く出して、もう混雑していないのかな?
それとも、異状ありませんという事か?
気になる内容は、


接着剤がはみ出していたようです。(笑)
お詫びの品のステッカーは、またも黒でした。(笑)
で、回してみると、
軽くなりました。(笑)
まだ出していない方は、念のために点検に出すことをお勧めします。

にほんブログ村
2014年03月10日
THE KEEP CAST
名古屋で昨年までこの時期に開催されていた『バスフェスタ』が、今年からソルトも含めたルアー
フィッシングフェスティバル『キープキャスト』として開催されました。
特に行こうとは思っていなかったのですが、妻と子供がランチに出掛け、昼食にあぶれてコンビニに
行った際、こんなものを買ってしまい、出掛けてみました。(笑)

会場に着くと、凄い人出でした。
吸い寄せられるように、綺麗なお姉さんの方へ・・・。(笑)
腕組んだ画像なんか乗せたら、非難ゴウゴウになりそうなので、こんな感じの画像で・・・・・。



いい匂いでした。(笑)
肝心な釣り具は、

で竿を振り回して、次回の散財予定候補を絞りました。(笑)
後、ダイワでソルティガを回したり(画像無し)


遊動式のビンビン玉見たり、

マリアでアンケート書いたら無料のくじで、スマホケースが当たったり、

敦賀の遊漁船船長を見つけ、割引券やステッカーを頂き、入場料分の元を取りました。(笑)


にほんブログ村
フィッシングフェスティバル『キープキャスト』として開催されました。
特に行こうとは思っていなかったのですが、妻と子供がランチに出掛け、昼食にあぶれてコンビニに
行った際、こんなものを買ってしまい、出掛けてみました。(笑)
会場に着くと、凄い人出でした。
吸い寄せられるように、綺麗なお姉さんの方へ・・・。(笑)
腕組んだ画像なんか乗せたら、非難ゴウゴウになりそうなので、こんな感じの画像で・・・・・。
いい匂いでした。(笑)
肝心な釣り具は、
で竿を振り回して、次回の散財予定候補を絞りました。(笑)
後、ダイワでソルティガを回したり(画像無し)
遊動式のビンビン玉見たり、
マリアでアンケート書いたら無料のくじで、スマホケースが当たったり、
敦賀の遊漁船船長を見つけ、割引券やステッカーを頂き、入場料分の元を取りました。(笑)

にほんブログ村
タグ :THE KEEP CAST
2014年03月05日
140301 VS大政・鰤・鮪~九州玄界灘遠征船上は真っ赤に染まった編
前回の準備編で予告した、九州遠征に出掛けてきました。

最近、こんなヒラマサが上がったようで、気合十分でこの日を迎えました。
当然、
とこんな感じになるはずでしたが・・・。
察しの言い方ならもうわかったと思います。(笑)
本来なら、小説家が面白く書いてくれるのですが、何分、自分がアレでは、更新がないかと思い、
今流行のゴーストライターとして書いてみます。
準備いいですか?逝きますよ~。
釣行前日の金曜日の夕方、集合場所に集まってきたのは、
ネ申

ご存知、ホゲリのネ申。
最近、本来の調子である釣れない状態から回復気味で、V字回復していると喜んでいるが、Wという字を知らないらしい。ヘアースタイルが釣果を予感させている。今回の生贄主催者。
イム

ホゲリのイム。
ネ申と共に釣れ盛る海を静かにさせてしまうパワーの持ち主。わざわざ釣れない日を選んで釣行日を決めるのが得意である。言葉巧みに皆を誘い、血祭りに上げるのが得意であるが、こちらモ、ヘアースタイルが今回の釣果を予感させている。今回の生贄主催者。
madtakaさん。

皆さんから師匠と呼ばれているスーパージギンガー。しかしこのところの調子は下降気味。そろそろ血祭りに上げられるか?今回の生贄SA調味料購入王。
やまモさん。

行きの運転を、1人で完走してしまったスーパーサイボーグ。皆が出船時間に間に合うのか冷や冷やしていたが、流石!元公道レーサー?出船2時間前に到着しました(笑)。CB ONEの竿なら釣具店よりも豊富なラインナップを誇っています。今回はレンタカーの手配をしていただき、快適に出掛けられました。あざーす。
じゃんさん。

今回の遠征では、釣りよりもラーメンともつ鍋を楽しみにしていたフードファイター。ラーメン好きなので、言葉の末尾に『らー』という癖がある。
ちなみに、今回の遠征中にラーメンを5食食べていました。(笑) 今回モ生贄の予定だったのですが?????
にしさん。

出発当日、この日限りで退職する女子社員を誘い出して、仕留めようと目論んでいたが、失敗。まるで、ヒラマサの誘い出しも失敗するという前兆であった。前回の遠征では、10キロオーバーの鰤を仕留めたが、今回は、生贄どうなるか?
と、さわやか好青年の私。
計7名のお侍さんが集まり、いざ、九州へ。
出船までの時間との戦いであったが、“スーパーサイボーグ”やまモさんが、新幹線より速い
時速300キロで、あっという間に到着し、出船1時間前まで仮眠することができました。
今回お世話になったのは、海楽隊 華栞丸さん。
我々7人と地元アングラーの計8名でを乗せて、沖へ走ること1時間半ほどで、目指すポイントへ
到着。
途中での1コマ。

元気なのはこの時までだった・・・・・。
まずはジギングで始めます。
ベイト反応はバリバリで期待が持てます。
我先にと、皆がロングジグを投乳します。

当然すぐ来ると思っていましたが、誰にもアタリが無いので、移動。

しかし、全くアタリが有りません。(泣)
船内1発目は、

じゃんさんに来ました。
頭にメジと付くマグロが・・・・・。
釣りよりも食べ物のために遠征したじゃんさんですが、これでマグロ王になってしまいました。
これ以降、『おい、おまんら~、もっとビシバシシャクらんとダメら~。』
『早くもつ鍋食べに逝くら~』
と口が活発に動きます。(笑)
アタリが無いので、ジグをXS180gに変えると、私に当たり。
ヒラマサもビックリの鬼合わせを入れたが、何か変。
上がってきたのは、

何と、35センチほどのイサキ。
更に、

あっ違った。

25センチほどの剛力アヤメカサゴ。
しかし、肝心の青物は来ない。
日頃の行いの悪いイムは、ライントラブルの連続。

その後も時間が過ぎていくだけでアタリは来ない。

地元の人が唯一の辺りで60センチほどのヒラマサをスレで釣り上げたが、後が続かない。
運転で疲れたやまモさん、逝く。

続いて、にしさんも逝く。

船上は真っ赤な血に染まっている。
顔色を失った船長は、ポイントを移動して、キャスティングに切り替える。
往生際の悪いイムは、鬼気迫る表情で、棒切れを投げ続ける。

しかし、間もなくこの表情。

ネ申イム逝く。
間もなく、師匠モ逝く。

船長も残業してくれましたが、まさかの撃沈。(大泣)
船を降りて、反省会。

マグロ王の笑顔だけが目立ちました。
宿に帰って、休もうとすると、にしさんが、こんな物を見ています。(笑)

翌朝、昨夜の興奮が収まらないにしさんは、番組のパンフレットを握りしめ満面の笑み。

前日の傷は簡単に塞がったようだ。

帰りは色々と買いものしながら、帰り、皆で

ラーメン食べて、

集合写真を写して終了。
お疲れ様でした。
リベンジは、いつ?、どこで?
まさか、近いうちに?????

にほんブログ村

最近、こんなヒラマサが上がったようで、気合十分でこの日を迎えました。
当然、
とこんな感じになるはずでしたが・・・。
察しの言い方ならもうわかったと思います。(笑)
本来なら、小説家が面白く書いてくれるのですが、何分、自分がアレでは、更新がないかと思い、
今流行のゴーストライターとして書いてみます。
準備いいですか?逝きますよ~。
釣行前日の金曜日の夕方、集合場所に集まってきたのは、
ネ申

ご存知、ホゲリのネ申。
最近、本来の調子である釣れない状態から回復気味で、V字回復していると喜んでいるが、Wという字を知らないらしい。ヘアースタイルが釣果を予感させている。今回の
イム

ホゲリのイム。
ネ申と共に釣れ盛る海を静かにさせてしまうパワーの持ち主。わざわざ釣れない日を選んで釣行日を決めるのが得意である。言葉巧みに皆を誘い、血祭りに上げるのが得意であるが、こちらモ、ヘアースタイルが今回の釣果を予感させている。今回の
madtakaさん。

皆さんから師匠と呼ばれているスーパージギンガー。しかしこのところの調子は下降気味。そろそろ血祭りに上げられるか?今回の
やまモさん。

行きの運転を、1人で完走してしまったスーパーサイボーグ。皆が出船時間に間に合うのか冷や冷やしていたが、流石!元公道レーサー?出船2時間前に到着しました(笑)。CB ONEの竿なら釣具店よりも豊富なラインナップを誇っています。今回はレンタカーの手配をしていただき、快適に出掛けられました。あざーす。
じゃんさん。

今回の遠征では、釣りよりもラーメンともつ鍋を楽しみにしていたフードファイター。ラーメン好きなので、言葉の末尾に『らー』という癖がある。
ちなみに、今回の遠征中にラーメンを5食食べていました。(笑) 今回モ生贄の予定だったのですが?????
にしさん。

出発当日、この日限りで退職する女子社員を誘い出して、仕留めようと目論んでいたが、失敗。まるで、ヒラマサの誘い出しも失敗するという前兆であった。前回の遠征では、10キロオーバーの鰤を仕留めたが、今回は、
と、さわやか好青年の私。
計7名のお侍さんが集まり、いざ、九州へ。
出船までの時間との戦いであったが、“スーパーサイボーグ”やまモさんが、新幹線より速い
時速300キロで、あっという間に到着し、出船1時間前まで仮眠することができました。
今回お世話になったのは、海楽隊 華栞丸さん。

我々7人と地元アングラーの計8名でを乗せて、沖へ走ること1時間半ほどで、目指すポイントへ
到着。
途中での1コマ。

元気なのはこの時までだった・・・・・。
まずはジギングで始めます。
ベイト反応はバリバリで期待が持てます。
我先にと、皆がロングジグを投乳します。

当然すぐ来ると思っていましたが、誰にもアタリが無いので、移動。
しかし、全くアタリが有りません。(泣)
船内1発目は、

じゃんさんに来ました。
頭にメジと付くマグロが・・・・・。
釣りよりも食べ物のために遠征したじゃんさんですが、これでマグロ王になってしまいました。
これ以降、『おい、おまんら~、もっとビシバシシャクらんとダメら~。』
『早くもつ鍋食べに逝くら~』
と口が活発に動きます。(笑)
アタリが無いので、ジグをXS180gに変えると、私に当たり。
ヒラマサもビックリの鬼合わせを入れたが、何か変。
上がってきたのは、

何と、35センチほどのイサキ。
更に、

あっ違った。

25センチほどの剛力アヤメカサゴ。
しかし、肝心の青物は来ない。
日頃の行いの悪いイムは、ライントラブルの連続。

その後も時間が過ぎていくだけでアタリは来ない。

地元の人が唯一の辺りで60センチほどのヒラマサをスレで釣り上げたが、後が続かない。
運転で疲れたやまモさん、逝く。

続いて、にしさんも逝く。

船上は真っ赤な血に染まっている。
顔色を失った船長は、ポイントを移動して、キャスティングに切り替える。
往生際の悪いイムは、鬼気迫る表情で、棒切れを投げ続ける。

しかし、間もなくこの表情。

ネ申イム逝く。
間もなく、師匠モ逝く。

船長も残業してくれましたが、まさかの撃沈。(大泣)
船を降りて、反省会。
マグロ王の笑顔だけが目立ちました。
宿に帰って、休もうとすると、にしさんが、こんな物を見ています。(笑)

翌朝、昨夜の興奮が収まらないにしさんは、番組のパンフレットを握りしめ満面の笑み。
前日の傷は簡単に塞がったようだ。

帰りは色々と買いものしながら、帰り、皆で
ラーメン食べて、

集合写真を写して終了。
お疲れ様でした。
リベンジは、いつ?、どこで?
まさか、近いうちに?????

にほんブログ村