ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年07月22日

140720 VS真鱈~メーターオーバーGET!編

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村


この週末は、世間で言う3連休でしたが、忙しくて、休みは日曜日だけでした。

で、その日曜日に遊漁船に乗ってきました。

今回お世話になったのは、丹後のビクトリーさんです。





この船長考案のダンシングマジック、鰤神というジグは有名です。

名古屋から結構距離があるので、前日に出ました。

無料仮眠所(笑)で美味いもの食べて、当日に備えます。




今回のメンバーは

ホゲリネ申ことすいどうやのおやぢさん








このところ、普段の調子に戻り、魚に嫌われています。



じゃんさん














本来なら、イムが参加の予定だったが、ネ申と共に遊漁船に乗ると、結果が見えてくるので、急遽、開催中の名古屋場所を休場して参加。
目的は、釣果ではなく、もちろん、ラーメンです。


にしさん。






少女を見ると、『俺の妻だ』と言う、ロリコン。
各地で事件が起こるたびにひょっとして彼が・・・と思われている。
最近は、血祭り続きなので、今回はどうなるか?


と、純粋に釣り好きなスーパーサラリーマンの私。

この4人で出掛けました。






港を出て、2時間ほど走り、ポイントに到着。

今回は、あるミッションがあります。

某ジグメーカーの開発中のジグを試すことです。

と言う訳で、皆さん最初はそのジグを付けます。


ますは、タラジギングの仕方を簡単に船長が教えてくれました。

それによると、

狙う水深は、200~240mで、ポイントに着いたら、サミングしながら、仕掛けを下します。

これは、二枚潮で糸ふけがかなり出るので、その対策です。

着底を確認したら、10回ほどリールを巻きます。

これも糸ふけを取るためで、10回巻いてもジグは、ほとんど底にあります。

それからワンピッチでシャクリます。

フォール中と、フォールし終わったら、10秒ほどステイした時にアタリが来ます。

アタリが出たら、大きくあわせて、ポンピングは厳禁で、ゴリ巻で上げます。

ジグは、左右対称で、丸いものがいいそうです。


前日は2流しで戦中全員ヒットしたそうですが、この日は渋く、ノーバイツ。

私は、早々に根掛かりでロスとしてしまい、ミッション強制終了。(泣)

じゃんさんは、ミッションを忘れて、500円で購入したロングジグに変更すると、




タラが釣れました。

なぜかこの500円ジグ、相性がいいようで、連発していました。

当然、




フードファイターの本領を発揮します。(笑)


ネ申モ、電動マッサージ機リールで淫靡な音を立てながら、




釣ってしまった。

残るは、私とにしさん。

底辺の戦いだ。(笑)

見かねた船長が。自分のジグを貸してくれるという。

人の言うことを素直に聞く私と、全く聞かないにしさん。

当然、




女神は私に。(笑)

500円ジグのじゃんさんとダブルヒット。




哀愁が漂うにしさん。

渋いながらもコツがわかってきた私。

根掛かりを何とか外したら、重くなってきました。

200mから手巻で巻くのは、地獄の修行です。

異変を察知したネ申が自分の竿を放置して来てくれます。

しばらく巻くと、他の方2名とお祭りしていました。

お祭りをほどいて、再び巻きますが、重いです。

水面に魚が浮いてきましたが、船中大騒ぎになりました。

ネ申が掬ってくれたその魚は、










サケガシラという魚で、指15本サイズ。(笑)

180センチ、100キロオーバーの私が持ってもその大きさが分かっていただけると思います。(笑)

その後もパラパラとタラや根魚が釣れました。

船長いわく、『俺の船に乗って、タラが釣れなかった人はいない』といっていましたが、釣れなかった人はふて寝していました。





本日のベストタックル

ロッド:ダイワ ソルティガBJ AGS 64B3

リール:ダイワ リョウガベイジギングC2025PE-SH

ライン:PE1.5号300m

リーダー:8号

フック:フロント・自作ダブル+リア・タコベイト付きシングル

ジグ:鱈神(船長自作)350g

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

  

2014年07月13日

140713 VSクロダイ~台風直後の荒れ後狙い編

にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ
にほんブログ村



久しぶりの投稿になります。


台風通過前、黒鯛がよく釣れたようです。

大型の台風が通過して、大雨が降り、海が荒れたので、濁りが入っているだろう。

それなら、クロダイが、パカパカ釣れるだろうと、日曜日に近場のクロダイポイントへ出掛けました。


釣り場到着したのは、午前4時過ぎ。

同行者は既に準備完了で、夜明けを待つのみ。

私とは気合が違いますね。(笑)

準備を始めた頃、先に出ていきました。

私も急いで準備していると、初めましてのボートマンさんが、美人の奥さんと登場。

私も沖に出ます。


おきにでると、あれれ???濁りが薄く、透けています。

嫌な感じ。

予想通り、アタリが遠いです。(泣)

大型狙いで、カラス貝のダンゴを付けて落し込んでいきますが、サッパリです。

渋そうなので、エサを小さめのカラス貝1個掛けにしてみます。

すると、落ちていくエサがフッと一瞬止まるアタリ。

合わせてみると、





塩焼きサイズ(笑)

とりあえず、丸ホゲリ回避。(安堵)

しかし、後が続きません。

たまに来るアタリは、先程と同様、小さなアタリ。

良く見ていないと見逃してしまいます。





ポツポツと釣れますが、塩焼き中心。




たまにいいサイズも来ます。






シビアな釣りが続きます。

そして、強烈なのが来ました。

潮が速くてエレキでバックしながらの片手で竿の操作をしますが、穂先が海に刺さっています。

堪らずエレキを持っている手を放して、両手で対応します。




年無しが来ました。(嬉)

さらに追加します。




その後は、塩焼き中心ですが、少し濁りが入り、アタリが多くなってきました。



しかし、12枚目を釣ったところで、やや強い雨が降ってきたので、急いで撤収しました。(涙)



しかし、陸に上がったら止んでしまいました。(笑)




本日の釣果  

     クロダイMAX50センチまでを12枚。


本日のベストタックル

     ロッド:ダイワ ブラックジャックスナイパーMS53U

     リール:ダイワ シーマチックパワーバージョン

     道糸:蛍光2.5号

     ハリス:しーがーグランドマックス2.5号

     針:がまかつ 伊勢尼11号

     オモリ:なし

     エサ:カラス貝1個掛け(小さめ)



にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ
にほんブログ村