ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年08月27日

船外機修理


にほんブログ村




間もなく9月というのに、まだまだ暑いですね。

妻が乗っている我が家の軽は、話題の燃費艤装車です。(笑)

暑いので、エアコンをバンバンと掛けているのもありますが、肝心の燃費は、




リッター12.6キロ。

私の乗っておるセレナは、




リッター12.7キロ。

軽とミニバンがほぼ一緒じゃないですか・・・・・。


暑いからしょうがないのでしょうか?

人間は、暑いとバテないようにこんなところに行くので、燃費が悪くなります。(笑)






さて、前回のゴムボートでの出撃の際、船外機の検水が出なくなったので、

少し前に船外機を修理しました。

と言っても、You Tubeで見て、手順はわかるものの、自分で直したことないので

プロに頼みました。(笑)

修理をしていただいたのは、三重県桑名のおおぜきさん。

おおぜきさんは、トーハツ船外機のパイロット店に認定されているボート屋さんです。

予想通り、インペラが悪くなっていました。

通常のインペラのイメージは、












こんな感じですが、自分は、こんな感じに(笑)















バラバラになってしまったかと思いましたが、意外と軽症で、










こんな感じに曲がっていて、水が出にくくなっていただけでした。

元気になって戻ってきました。






にほんブログ村  
タグ :船外機修理

Posted by midoriisi at 09:30Comments(6)ボート艤装

2016年08月21日

160820 VSマイカ~テクニカル編


にほんブログ村




今週モ、イカメタルに逝ってきました。



今回お世話になったのは、加賀のなぶら丸さん。

人気の遊漁船で、土曜日の半夜釣りは、ずいぶん早くから申し込まないと空きがありません。

しかし、たまたま1人キャンセルが出たようで、予約を入れました。



出船時間より1時間モ前に港に到着しましたが、既に2組の方が待っていました。

私もタックルをセッティングしたころ船長が来ました。

挨拶して氷をもらい、荷物を積み込みます。








いざ出船!






しばらく走って、ポイントに到着し、アンカーを入れます。

第1投。

明るいうちは、ボトムでしか釣れません。

で、ボトムに落としてから、そこを少し切ろうとリールを巻くと重い。

合わせてみたら、




船内1番乗り。(笑)


その後もポツポツト釣れて、明かり点灯。

お祭りトラブルでロスが出た私は、急いで再開します。

すると、アタリ。

合わせると、ドラグがチビル感じ。

パラソル級いただきと思って巻いていたら、更にドン!!

ギュルル・・・・・・・。

ドラグが唸ります。

魚探を見ていた船長が『それ、真鯛が掛かっています』って言うじゃないですか。

しかし、間もなくすっぽ抜けてしまった。

浮いてきたら、上のエギにはレギュラーサイズのマイカが付いていましたが、鉛スッテは、




噛まれて布がちぎれて中身が出ています。

近くにいた方が、

『おっぱいのブラジャーが引きちぎられて、中身が飛び出している』と言っていました。(爆)

船長は魚探を見ながら、『真鯛がしっかりと私の釣り座下付近に留まっている』とのことで、




魚の層より下で掛けると、巻き上げ中にやられてしまいます。

何と6杯もやられてしまった。


さらに、真鯛を除けば今日イチの引きで、噂のコロモダコとパラソル級マイカのダブル。

パラソルも仕掛けも汚されてしまい、またも時間ロス。

この日は30分以上のロスが有り、乗り切れませんでした。

そんな感じで、結局、42敗で終了。

テクニカルで楽しい1日でした。




当日のタックル

ロッド:ダイワ エメラルダスMX 610LBーMT IM

リール:ダイワ ソルティストICS103SH-L

ライン:PE0.6号

リーダー:フロロ2号

鉛スッテ:オーシャンナイト20号(赤緑)、メタリン15号(チャート)、四つ目(ピンク)

ドロッパー:リトルナイト2号(赤チャート)





にほんブログ村

  

2016年08月15日

160812 VSマイカ~激渋編


にほんブログ村




仲間10人で、イカメタルに逝ってきました。

今回お世話になったのは、まるいちさん




このところ、イマイチの状況だそうで、『前夜は、竿頭で35杯、20杯目標にしてください。』

とのことです。

我々にふさわしいヒリヒリの戦いになりそうです。(苦笑)


ここで今回のメンバーです。








zekiさん

家族から見放され、ヒラマサからモ見放され、相手をしてくれるのはイカだけ。
今夜モ墨塗れになります。







インピンミンさん

zekiさんに勝るとも劣らないイカれた男。
自慢のトロ箱が1杯いっぱいになるか。






にっさん

周りのイカ熱に感染し、初出撃。
夜な夜なAVYouTubeを見て研究した技が炸裂するか?







かつおさん

こちらモ初出撃。新婚のため、夜は忙しく周りの人の見真似で釣ろうという作戦です。
エロいパンチを見逃すな!







かつおさんの奥様

人生初釣りだそうです。
かつおさんと一緒になったことを後悔する日モ近いか?
それとモ、かつおさんを出し抜いて沢山釣ってしまうか?










割り勘要員1号

イカ釣りのため、家族にモ愛人にモ見限られてしまったイカれた男。
出航前のまだ船が係留されていたときから、熱いものと戦っています。







割り勘要員2号

zekiさんの口車に乗せられてマンマとイカれてしまった男。









割り勘要員3号

食べるために獲る。
美味しいイカを食べるべく出陣。







割り勘要員4号

酒のツマミ用にイカを釣っちゃおうという魂胆です。


と、365日24時間仕事漬けのスーパー企業戦士の私の計10名で出撃。








釣りをする前から飲んだくれているzekiさん。






1本の缶ビールを仲よく飲むかつお夫妻。(笑)


という感じで、ポイントに到着。


明るいうちからフルスロットル・・・・・とはいかずにまったく不発。







夕日が綺麗だね と愛を語り合うかつお夫妻以外は皆渋い顔。


そしてついに日が沈んでから、やっと当たり、



























とボチボチ上がり出しますが、イカがボトムから上がって来ないので手返しが悪い。




zekiさんモ今季最速でこの表情。

結局、自分は25杯で終了。



当日のタックル

ロッド:ダイワ エメラルダスMX 610LB-MT IM

リール:ダイワ ソルティスト ICS103SH-L

ライン:PE0.6号

リーダー:2号

鉛スッテ:メタリン15号赤白、四つ目15号ピンク

ドロッパー:リトルナイトゴールド、ゼブラグロー

渋かったですが、楽しかった。







にほんブログ村
  

2016年08月13日

イカの持ち帰り方法


にほんブログ村



イカが大好物な私とうちの家族。

美味しく持ち帰るために皆さん色々と工夫されているのを見て、自分なりに持ち帰り方法を考えてみました。

自分のクーラーは、ビッグレジャー75LとNSトランク大将43L。

内寸法は、下記の通り。

ビッグレジャー75L   353×840×265H(単位:mm)
NSトランク大将43L  240×660×240H(単位:mm)

まずは、底部のすのこを準備します。

ご存知のように、イカは直接氷に接触したり水に浸かると美味しさが無くなります。

そのため、クーラー底部に氷を入れ、それより高くなるすのこが必要です。

と言う訳で、これを買ってきました。







キッチンで使う水切り。

100均でも売っていますが、少々貧弱に見えたので、近くのホームセンターで購入。

ビッグレジャー用に中(230×400×180H)2枚、トランク大将用に大(550×230×180H)を1枚購入。

しかし、このままだと背が高く、イカを入れる入れ物があまり入らなくなるので、




足を短くカットし、プライヤーで力技で曲げ直します。(笑)




上部を平らにしたいので、サイドの補強部分をカットします。




こちらが完了後。





これで上部が平らで背の低い水切りになりました。

クーラーに氷を入れた上に個のすのこを置きます。

そして、100均で購入したカゴをセットしてなかに入れます。




これで完成。




安価でできます。

安定して沢山釣れるようになったら、アルミ製トロ箱でも投入しようかな?(笑)




にほんブログ村  

Posted by midoriisi at 17:06Comments(2)イカメタル艤装

2016年08月08日

160807 VSマイカ~激熱編


にほんブログ村




暑いですね。

こんな時は、涼しい夜遊び♪

と言う訳で、イカメタルに逝ってきました。


今回お世話になったのは、加賀のなぶら丸。





いつも沢山釣らせてくれる熱い船長です。

定刻になり、出船します。




この生簀に入りきらない位釣りたいものです。











これ以降、怒涛のイカパンチで、




いけすはごらんのとおり・・・・・墨で見えません。(笑)

途中、タナがばらけてきたときに、ペースを落としてしまいましたが何と83杯。




楽しかったです。


当日のタックル

ロッド:ダイワ エメラルダス610LB-MX IM

リール:ダイワ ソルティストICS 103SH-L

ライン:PE0.6号

リーダー:2号

鉛スッテ:メタリン赤白15号、オーシャンナイト20号赤白、四つ目15号ピンク

ドロッパー:リトルナイトゴールド1.5号、リトルナイトピンク2号




にほんブログ村