ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年12月13日

スロージギング用アシストフックの作成

なかなか釣りに行けず、悶々としています。

『釣りに行けない時には散財する』という黄金の法則に立ち向かうため、前回の記事で、

アシストフック作成の道具を購入しました。

出来合いのアシストフックは結構高く、散財防止と実益を兼ねて、作ってみました。

といっても初めてで、どうやって作ればいいのか、よくわかりません。

皆さんの記事を読み漁って、自分なりの方法で始めます。

参考にされる方は、自己責任でお願いします。(笑)

とりあえずは、スロージギング用に販売されているこれを真似てみることにしました。

スロージギング用アシストフックの作成



まずは、使用する道具と材料です。

バイス台、ボビン&せき糸、ニードル、ニッパー、アロンアルファ、針はがまかつソイ針各サイズ、

アシストラインは、ザイロンノットの20号、プレスリング5ミリ、熱収縮チューブ3ミリを使用しました。

スロージギング用アシストフックの作成



まず、アシストラインを作りたいプレスリングから針の耳までの長さ+3センチでカットします。

スロージギング用アシストフックの作成



先を揉んで中の芯を抜きます。

スロージギング用アシストフックの作成



ニードルの先を広げます。

スロージギング用アシストフックの作成



その状態で、片方の先から挿入し、作りたい長さ+1センチのところで突き出します。

スロージギング用アシストフックの作成



プレスリングを入れます。

スロージギング用アシストフックの作成



ニードルの先で反対側のアシストラインをつまみ、ニードルの先を閉じて引き抜きます。

スロージギング用アシストフックの作成



わかりにくいかもしれませんが、ニードルの先を閉じた状態です。

これを行わないと内部で引っかかり、ニードルが破損します。

スロージギング用アシストフックの作成



内部のラインを引っ張り、プレスリングの口元が固くなったところで外側のラインを軽く伸ばして

成型し、アシストラインが二重になりました。

スロージギング用アシストフックの作成



同じ要領で、もう1本作り、ダブルにします。

スロージギング用アシストフックの作成



針を準備します。

スロージギング用アシストフックの作成



初めに触れましたが、今回は、こんな針です。

スロージギング用アシストフックの作成



作りたい長さになるよう、針を貫通します。

スロージギング用アシストフックの作成



バイス台に固定します。

スロージギング用アシストフックの作成



針にせき糸を耳から針先の方へ下巻します。

時々ハーフピッチで締めながら、行い、アシストラインの先から少し出るぐらいのところまで巻き、

今度は逆に耳の方に往復します。

スロージギング用アシストフックの作成



アシストラインを針に沿わせ、耳から針先に向かってせき糸を巻きます。

下巻と同様、時々ハーフピッチで締めながら巻きます。

スロージギング用アシストフックの作成



アシストラインが隠れるところまで行ったら、反対に巻いてきます。

スロージギング用アシストフックの作成



耳まで来たら、アロンアルファを適量付け、せき糸をカットします。

スロージギング用アシストフックの作成


熱収縮チューブを挿入します。

スロージギング用アシストフックの作成



ドライアーで炙ると、収縮して、フィットします。

スロージギング用アシストフックの作成



サイズ別に収納して完成です。

アシストラインや針を変えれば、通常のジギング用もできます。

釣りに行けないので、たくさん作りましたが、これで釣れたら最高でしょうねぇ。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村




このブログの人気記事
2021年釣り具の福袋を購入してみました。
2021年釣り具の福袋を購入してみました。

フィッシングショー
フィッシングショー

小型船舶操縦士免許更新
小型船舶操縦士免許更新

同じカテゴリー(ジギング)の記事画像
191201_VS鰤・ワラサ~スロージギング講習会編
191018-20_VSヒラマサ~トップ縛り編
190515-17_VSキハダマグロ~宮古島遠征編
190515-17_VSキハダマグロ~遠征準備編
181215_VS鰤・ワラサ~ミッションコンプリート編
玄界灘遠征中止
同じカテゴリー(ジギング)の記事
 191201_VS鰤・ワラサ~スロージギング講習会編 (2019-12-08 11:04)
 191018-20_VSヒラマサ~トップ縛り編 (2019-10-26 10:16)
 190515-17_VSキハダマグロ~宮古島遠征編 (2019-06-02 10:06)
 190515-17_VSキハダマグロ~遠征準備編 (2019-05-11 20:53)
 181215_VS鰤・ワラサ~ミッションコンプリート編 (2018-12-30 15:16)
 玄界灘遠征中止 (2018-04-29 21:42)
この記事へのコメント
これはまた、ぎょうさんこさえましたねぇ~
袋に詰めれば立派な売り物になりますぜぇ~何ぼで売りますノン?

最近老眼が激しく進行して(スマホのせいかな?)、細かい作業がおっくうになりました・・(泣)

この手の作業に、でっかい虫眼鏡を追加せねばと考えております!!
Posted by 院長 at 2012年12月13日 23:51
こんばんは。
手作りアシストフック、いいですね!
手先が器用でないと難しそうですが…。
中京地区の落とし込みは、目印や針おもりを自作しますよね。
僕も既製品を使ったことがほとんどなく、ほぼ自作でした。
カラス貝が回転せずにゆらゆら落ちていくように針おもりを作るのはなかなかのテクニックが必要だと思います。
その経験が生きているのでしょうか?
 
今週末もちょっと天気が怪しいですね。フラストレーションが溜まらないよう気をつけないと…、また散財しそうです(笑)
Posted by ぐっちゃん at 2012年12月14日 01:53
おはようございます(^O^)/

めっちゃ丁寧な作業っすね~、感心します(゜o゜)
って、ソイ針何袋買ってるんっすか(爆)
思わず試してみたくなる見事な「漢買い」ですね(笑)

実釣インプレッションをお待ちしています(^O^)/
Posted by runichirunichi at 2012年12月14日 07:23
院長さん、コメントありがとうございます。

色々と確かめながら、作っていたら、ついついたくさん作ってしまいました。(笑)
結構めんどくさいので、高価なのも肯けます。(笑)
いくらなら買いますか?(笑)

私も数年前から老眼になり、遠近両用メガネを使用しています。
歳は取りたくないですねぇ・・・。(笑)
Posted by midoriisimidoriisi at 2012年12月14日 19:57
ぐっちゃんさん、コメントありがとうございます。

アシストフックは、試行錯誤で、使ってみて、少し変えるかもしれません。
この手の作業は結構得意で、落とし込みの針オモリや目印はもちろん自作です。
針オモリ作成時に使うオモリ割ペンチは、今は、がまかつさんから販売されていますが、かつて自分でヤスリを使って作った特製品があります。
カラス貝が回転せずに落とすことができる針オモリ、できますよ。(笑)
Posted by midoriisimidoriisi at 2012年12月14日 20:07
runichiさん、コメントありがとうございます。

ソイ針は、流通量が少ないので、品切れしないよう、抑えてあります。(笑)

これで、デカいのが釣れたら最高でしょうね。
Posted by midoriisimidoriisi at 2012年12月14日 20:10
midoriisiさん、こんばんは!
お疲れ様です。

アシストフック作り!良いです!
色んな誘惑に晒される恐れもなく、財布にも優しい!
(平)政に一石二鳥!!(笑)
なんか、鰤とか平政とか爆釣してるみたいなんですけど・・・
週末は、天気悪いですね・・・(泣)
Posted by madtakamadtaka at 2012年12月14日 20:56
madtakaさん、コメントありがとうございます。

アシストフック作りは、散財防止と、安い単価でアシストフックができる利点は、大変良いのですが、やはり釣りに行きたいですねぇ。
今年は、マサの調子がいいようですが、週末は海が荒れて出れませんねぇ。(泣)
アネロン大量服用で、漁船でも出しますか・・・。(苦笑)
Posted by midoriisimidoriisi at 2012年12月14日 21:42
こんばんわー

私もほぼ同じ道具使ってます♪
既製品は高いんでもう何年も買った事ありません。

熱収縮チューブを針に通す時、クレ556をちょこっと吹きつけるとスルっと
入りますよ!
あと、収縮させるときはお湯を沸かして漬けるとラインを傷めず、まんべんなく
縮みます。
私の師匠が教えてくれました。 エラそうな事書いてスイマセン。
是非試してみてください!!
Posted by 釣男 at 2012年12月14日 21:42
釣男さん、コメントありがとうございます。

なるほど、そういう方法もあるんですねぇ。
熱収縮チューブは、必要最低限の長さで入れているので、少々クセを付けてやるとあまり苦労せずに入れれますが、もう少し長くするとなかなか入りません。
今度試してみます。
Posted by midoriisimidoriisi at 2012年12月14日 22:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スロージギング用アシストフックの作成
    コメント(10)